
               リチウムイオン電池は、圧力や強い衝撃を受けると発熱・発火する危険があり、全国的にごみ収集車や処理施設で火災が多発しており、当社でも不燃ごみ収集中に火災が発生しました。
              ◆ 無料広告を追加しました ◆
              ◆ 環境大臣から功労者として表彰されました ◆
              ◆ 消防訓練を実施しました ◆
              ◆ 無料広告を追加しました ◆
              ◆ ごみ収集への感謝のお手紙について ◆
              ◆ 日野市長から表彰されました ◆
              
              ◆ 日野市長から表彰されました ◆
              ◆ 東京都知事から功労者として表彰されました ◆
               平成30年9月13日と14日の2日間、日野市立第四中学校の生徒さん2名を、職場体験学習で受け入れました。
               第11回日野市障害者就業支援セミナー「障害者就業支援フェスタ in 多摩平の森」で、障害者雇用の取り組み状況を紹介しました。
              ◆ 東京都知事から功労者として表彰されました ◆
               平成29年9月、今年も日野市立第四中学校の生徒さん2名を、職場体験学習で受け入れました。
              この学習は、働く人や社会との関わりを通して、働くことの意義や責任、社会のルールやマナーを学び、自分の生き方を見つめ直す機会として実施されています。
              今後もこの学習を通して、地域社会とのつながりを大切にしていきたいと思います。
               平成29年7月、東京消防庁日野消防署の方々に、応急救護講習を実施していただきました。
              
          
               第10回 日野市障害者就業支援セミナー「障害者就業支援フェスタ in 多摩平の森 2017」で、障害者雇用の状況を紹介しました。
               当社は、地域社会への貢献および環境保全のため、環境マネジメントシステムを構築し、ISO14001認証(ISAE503)を取得いたしました。
               平成28年9月、今年も日野市立第四中学校の生徒さん2名を、職場体験学習で受け入れました。
               デジタルタコグラフの更新に伴い、ドライブレコーダーも新規導入しました。
               平成28年3月、公契約と障害者雇用について研修を実施しました。
              
              
          
               当社では、日野市高齢者見守り支援ネットワークの協力事業所として、「見守り」や「声かけ」支援を行っています。
              ◆ 環境大臣から功労者として表彰されました ◆
               平成27年9月、日野市立日野第四中学校の生徒さん2名を、職場体験学習で受け入れました。
               平成27年9月、警視庁日野警察署交通課の方に、交通安全講習を実施していただきました。
                
              
              ◆ 東京都知事から功労者として表彰されました ◆
              ◆ 日野市民および日野市長から感謝のお言葉をいただきました ◆